シーパップ(CPAP)2010年4月より
シーパップ(CPAP)の新型が出たということで、2010年4月に通院しているクリニックで交換してもらいました。
他のページでもお話していますが、レンタルという形で使用していると、新しいシーパップ(CPAP)が発売されると無料で交換してもらえます。
今回のシーパップ(CPAP)はブラック。
ベッドの「宮」部分に置いておくとかなりホコリが目立ちます(^_^;)。
シーパップ(CPAP)を使用していない時でもこの青いランプが点灯したまま。
説明書では、使用しない時はコンセントを抜くことをオススメします、って書いてあるけど、毎日抜き差しするのは面倒なので、我が家ではいつもこの状態です(^_^;)。
今回のマスクはこんな感じ。
形はほぼ同じだけど、パーツが微妙に違います。
このマスクが今までのものと違う大きな点は、使用する人の骨格に合わせてマスク部分の形が変えられること。
形状記憶???
マスクを熱湯に入れてブルーの部分を柔らかくし、使用する人の骨格に合わせられるんだそうです。
ほぼすべての人は受け取った状態で使用できるので、形を変える必要はないとのことですが…
もうひとつ、今まで使っていたシーパップ(CPAP)と大きく違う点は、睡眠中のデータの記録が本体ではなくカードに記録されるという点。
これだと、毎月の診察時に本体を持っていかなくても済むのでラクチンです。
新しいシーパップ(CPAP)になって
新しいシーパップ(CPAP)になって2週間近くになります。
クリニックでこのシーパップ(CPAP)を受け取る時に聞いた話ですが、この機種を使い始めた患者さんの中には、今までと違い、昼間の眠気が出るようになったと言っている方が複数いるとのことでした。
我が家のサラリーマン君はというと…
新しいシーパップ(CPAP)になって大きく変わった点は、朝の目覚めが良くなったという点。
今までは起こしても30分以上起きなかったんだけど、意外とパッと起きます。
本人も目覚めは最高だ!って言っています。
しかし…1週間を過ぎた頃から、昼間の眠気を訴えるようになっています。
この新しいシーパップ(CPAP)と関係があるのか、それとも季節柄(春)眠気が出るのか、その辺は定かではないですが…。
ちなみに睡眠時間は今までと同じで、仕事も特別忙しくなく、生活に何か変化があったわけでもありません。
とりあえず次回の診察日まで様子をみることになっていますが…
それから、ひとつ気になる点。
新しいシーパップ(CPAP)は、音が今までのものより大きい気がするんです。
我が家のサラリーマン君の寝息の音が大きく聞こえる?というか。
隣で寝ていて、その音が気になって私の方がなかなか寝付けない時もあるんですよ〜(^_^;)
本人に音のことを聞いたら、確かに大きくなったような気がするけど、別に問題はないと。
ま、私はどちらかというとバタンキューで眠れてしまうし、気になってなかなか寝付けないっていう日は2週間のうち3回くらいだから、本人が熟睡できるのであれば、音は問題なし、としましょ(笑)。
今後この新しいシーパップ(CPAP)の使用感などはアップします。
新しいシーパップ(CPAP)の使用感、その後…2010.6
新しいシーパップ(CPAP)に変えてもらって、そろそろ2ヶ月が経ちます。
その後の様子ですが、このシーパップ(CPAP)は本人との相性がいいのか、今までのものと違い、朝起きた時のすっきり感が実感できているようです。
目覚めも本当によくなり、朝起こすのがラクになりました〜(^^)
ただ、毎日ではないようですが昼間に眠気がくることがあるそうです。
素人考えですが、彼の場合の昼間の眠気はシーパップ(CPAP)とは関係ないんじゃないかなぁと私は思うんですが。
その日の体調、疲れ具合によって昼間に眠気がくるのかなってね。
何はともあれ、新しいシーパップ(CPAP)ですっきり目覚められるようになってホッとしています。
ところで、このシーパップ(CPAP)になってもうひとつよかったなぁと思う点があります。
それは、データがカードに記録される所。
今まではデータを抜き出してもらう時は、いちいち本体を持っていかないとだったけど、新しいシーパップ(CPAP)は、カードを持っていくだけなので手軽でGOOD〜(^^)
また、データは今までのものと違い日本語で出てきます。
だからとってもわかりやすいんです。
今までは英語だったため、データを見てもピンってこなかったけど、このように日本語だととってもわかりやすいです〜
いびき指数まで出てるし(笑)…って、前の英語だった時も出ていたんだろうけど。
とりあえず今のところ新しいシーパップ(CPAP)は順調に使えています。
また何か変化や気がついた点などあったらアップしますね!
スポンサードリンク